準備

  • チーム戦か個人戦かを決めます。
  • 各プレイヤー(またはチーム)は、1枚のミュージックカードを表向きでうけとり自分の前に置きます。このカードが自分のタイムラインのはじまりになります。
    (「曲名」「アーティスト名」「リリース年」が書かれている面が「表」になります。)
  • 簡単に遊びたい場合は、トークンは使いません。
    よりゲームを盛り上げたい場合は、各プレイヤー(またはチーム)に HITSTERトークンを2枚ずつ配りましょう。
    [トークンの使い方はこちらをクリック]。
  • デッキの一番上のカードを、ランダムなプレイヤーがスキャンします。スキャンしたプレイヤーも、そのままゲームに参加できます。スキャンする役は毎回同じプレイヤーでも、順番に交代してもOKです。
    重要: DJ役(音楽をかける役)のプレイヤーは、スマートウォッチ(例:Apple Watch)を使わないでください。曲の情報が画面に表示されてしまう場合があります。

音楽をかける準備:

Spotify Freeで遊ぶ
音楽の再生方法は2通りあります。
どちらを使うかは、「ルール&設定」メニューで選択してください。

  • ジャイロセンサー 🔄
    デバイスを伏せると音楽が再生されます。
  • カウントダウン ⏳
    3秒のカウントダウンの後に曲が再生されます。カウントダウンの間にスマホを伏せて曲名が見えないようにしてください。

Spotify Premiumで遊ぶ
Premium会員アカウントと連携している場合、再生モードを選ぶことができます。

  • フルトラック 🎵
    曲を頭から最後まで聞くことができます。曲もじっくり楽しみたいときにおすすめです。
  • 30秒プレビュー ⚡
    サクサク遊びたいとき向け! スマートフォンを伏せて再生すると30秒間だけ曲が流れます。
    再生方法: ジャイロセンサー 🔄 または 3秒カウントダウン ⏳(Spotify Freeと同じ)

ゲームプレイ

曲をかける

HITSTERアプリでカードのQRコードをスキャンすると、曲が再生されます。

カードを並べる

DJの左隣のプレイヤーがカードを裏向きのまま自分の時系列に並べます。既にあるカードの前・後・間のどこに入るかを予想して並べてください。

カードをめくる

カードをめくって答え合わせをします。正しい位置ならそのままミュージックカードを獲得できます。
もし間違っていたら、そのカードは捨て札にします。同じ年の曲は、リリースされた月などに関係なく、どの順番で並んでもかまいません。
正解を確認したら、左隣のプレイヤーに手番がうつります。DJは次のミュージックカードをスキャンし、曲を再生します。

ゲームの終了

最初に10枚のミュージックカードを正しい順で並べたプレイヤーが勝利!

トークンの使い方

トークンを使うとゲームがさらに盛り上がります!

  • 自分の手番に使う場合: 曲をスキップ!
    知らない曲がかかったら、トークンを1個使って曲をスキップすることができます。
    スキップしたミュージックカードを捨て札にして、DJは次のミュージックカードをスキャンします。
  • 手番以外で使う場合: カードを奪える!
    相手がカードを間違った場所に置いたと思ったら…
    カードがめくられる前に「HITSTER!」と宣言し、相手のタイムラインに自分のトークンを置きます。
    トークンを置く場所は「本来そのカードがあるべき場所」だと考える位置です。
    もしトークンを置いた場所が正解なら、そのミュージックカードを奪ってあなたのタイムラインに置くことができます!
  • いつでも: カードをゲット!
    トークン3枚を支払うことで、ミュージックカードの山札の1番上にあるカード1枚を獲得し、自分のタイムラインに置くことができます。この時、リリース年を当てる必要はありません。最後の1枚をトークンで獲得して勝負を決めたり、わからない曲がかかった時に確実にゲットするのにも使えます!

トークンの獲得方法:

  • 自分のターンで、その曲のタイトルとアーティスト名を正しく答えられれば、HITSTERトークンを1枚獲得できます。
    たとえカードをタイムラインに間違えて置いても、正解すればトークンはもらえます。
    各プレイヤーが同時に持てるトークンは最大5枚までです。

追加ルール

上級ルール

難易度を上げたい場合は、プレイヤーごとに好みのレベルを選ぶことができます。

  • プロルール
    基本的なルールは「オリジナル」と同じですが、自分のターンにカードを獲得する、またはトークンを使って他のプレイヤーのカードを奪うときに、「アーティスト名」と「曲名」の両方を正確に答えなければなりません。
    各プレイヤーはゲーム開始時にトークンを5枚獲得します。ゲーム中に追加でトークンを獲得することはできません。
  • エキスパートルール
    基本的なルールは「オリジナル」と同じですが、自分のターンにカードを獲得する、またはトークンを使って他のプレイヤーのカードを奪うときに、「アーティスト名」「曲名」「発売年」の3つを正確に答えなければなりません。
    各プレイヤーはゲーム開始時にトークンを3枚獲得します。ゲーム中に追加でトークンを獲得することはできません。
  • 協力ルール
    全員で1つのチームとしてプレイします。
    トークン5枚とミュージックカード1枚を受け取って、タイムラインをスタートしましょう。
    チームで協力してカードを正しい順番に配置します。
    間違えた場合はトークンを1枚失います。
    トークンがなくなる前に10枚のカードを集めることができたら勝利です。

HITSTERトークンの使い方

  • トークン3枚とミュージックカード1枚を交換
    トークン3枚 を使って、ミュージックカードを1枚獲得し、直接自分のタイムラインに並べることができます。曲が再生される前にトークンの使用を宣言して、そのミュージックカードを獲得してください。曲を聴いたあとでトークンを使うことはできません。。
  • 正しい位置にトークンを賭ける
    “相手がカードを間違った場所に置いたと思ったら、カードがめくられる前に「HITSTER!」と宣言し、相手のタイムラインに自分のトークンを置きます。
    トークンを置く場所は「本来そのカードがあるべき場所」だと考える位置です。
    もしトークンを置いた場所が正解なら、そのミュージックカードを奪ってあなたのタイムラインに置くことができます!
    カードを置いた位置が正しかった場合は、手番のプレイヤーがカードを獲得し、置かれたトークンは全て没収されます。”
    カードの位置が正しかった場合、複数のプレイヤーが同時にトークンを賭けたら全員のトークンが没収されます。
    注意: 複数のプレイヤーが同じタイミングで「Hitster!」と宣言した場合、早いプレイヤーからトークンを置きます
    2番目以降のプレイヤーは、前のプレイヤーのトークンが間違えていると思ったら別の場所にトークンを置くことができます。
    同じ場所に複数のトークンを置くことはできません。前のプレイヤーと置きたい場所がかぶった場合は、先に置いたプレイヤーが優先されます。

よくある質問

音楽はどのように再生しますか?

スマートフォンなどに無料のHITSTERアプリをインストールし、そのアプリでQRコードをスキャンすると、自動的に音楽の再生画面が表示されます。
アプリを開いたら、画面の指示に従ってSpotifyアプリに接続するか、「Spotify Free」でプレイを選択してください。
Spotify Freeを使用している場合、設定されている再生方法(「ジャイロセンサー」もしくは「カウントダウン」)によって「スマートフォンを裏返したとき」または「3秒のカウントダウンの後」に再生されます。
Spotify Premiumを利用している場合は、「曲を最初からまるごと聴く(フルトラック)」か、「30秒間のプレビューを聴く(30秒プレビュー)」かを選べます。詳しい再生方法については、ゲームルールをご確認ください。

ミュージックカードを使わずにHITSTERを遊ぶことはできますか?

できません。HITSTERを遊ぶにはミュージックカードが必要です。購入したい方は「購入できる場所」のページをご参照ください。